PR

Pixel7a フィルム選び

ガジェット

新しくスマホを買い替えるとき、必要だと思っているモノ。

akibird39
akibird39

画面フィルム!ケース!

ってところでしょうか~
akibird39は、画面フィルムが手に入らないと絶対に機種変をしません。
いつだったかな~。
「ゲーム用のさらさら保護フィルムがある」ということを知り、使い始めたのが
アスデックのアンチグレア保護フィルム。

株式会社アスデック公式サイトTOPページ
モバイル機器用アクセサリーのメーカー、「アスデック(ASDEC)」のオフィシャルサイトです。スマートフォン・携帯電話・タブレット用などの液晶保護フィルム、カバーケース等を企画・販売しております。

それから、スマホを何台変えたでしょうか…
スマホを機種変する度にアスデックさんの保護フィルムを購入しています♪
1回だけ他社のアンチグレアフィルムを使ったことがあるのですが、メーカーが変わるとさらさら感が変わるのだ。ということを知り、アスデックに戻しました。
comはガラスフィルムなどを採用する時もありますが、akibird39はガラスを使ったことがありません。

akibird39
akibird39

落としたこともあるけど、
画面を割ったことがないのです。

今回、Pixel7aを発売日に購入し、すぐ納品されたのですが、
アスデックさんの保護フィルムがなかなか発表されなくて…

「Google Pixel 7a」用保護フィルムを5月17日(水)に販売開始!
【 Google Pixel 7a 】対応の保護フィルムを5月17日(水)に販売開始いたします。詳細はこちらからチェック!

設置するまで2週間ほど待ちました(笑)
スマホを発売日に購入したことがなかったので、驚いちゃいました。
それでですね?
今回、アンチグレアのフィルムは2種類出ていたのです。

ここ最近はずっと2種類出ていたようなのですが、akibird39が気づいていなくて、
ずっと同じ種類のアンチグレアフィルムを利用していたみたいなのです。
今回は、ちょこっとお値段が高い方のアンチグレアフィルムを購入してみました。

akibird39
akibird39

やっちまった…

「ノングレア・スペシャルエディション」
って書いてあったのですが、
akibird39的にはNG⤵
きっと、スマホの画面がキレイに見えるための商品なのでしょうが、
今までずっとアンチグレアフィルムを貼っていたakibird39としては、
アンチグレア特有のギラツキは全く気にならない。
Pixel7aは画面内指紋認証スマホ。
画面に指紋を付けて画面オープンするタイプのスマホです。
画面をさわる機会が増えるだけでなく、指紋認証の場所を多くさわるのですよね。
驚いたのが、ノングレア・スペシャルエディションの画面は、暗い画面で指紋の跡がとても良くかる。ということ。

akibird39は、家でも会社でもスマホを立てて利用しています。
Pixelは、設定によりロック画面に時計が出るモードが有り、akibird39はその時計で時間を確認しています。黒い画面に白文字で日付、天気、気温、時間、電池残量が表示されています。
ノングレア・スペシャルエディションだと、このロック画面の時に指紋が目立つのです~
指紋認証の場所だけ白く浮き出る私の指紋…
潔癖症ってわけではないのですが、気持ち悪くて何度も画面をふきふきしました。
こんなに何度も画面をふきふきするのは、めんどくさがりのakibird39には合わない~
ってことで、スペシャルじゃない方をゲット。設置したらあら~♪

全く指紋が見えなくなった~♪
どこが違うのか、素人のakibird39には全くわかりませんが、これで気にせず仕事ができます♪

akibird39
akibird39

値段が高いもの、
良いものが自分に合うとは限らない

今回は、保護フィルム1枚分の金額でとっても勉強になりました。
自分が気に入っているものが自分に良いもの。
気に入るポイントは人それぞれだし、アスデックさんもスペシャルエディションを作ったけど、今までのを残してくれていたのには理由があるのだな~。って思いました♪

Pixelユーザーになって5年が経ちました。
毎回最新機種を!というようなヘビーユーザーではありませんが、
今まで利用していたのが無印Pixelだったので、
実は廉価版の7aでは不便になった部分も多かったりします(笑)
でも、INFOBARスマホから赤い機種が好きで使っていたakibird39。
(Pixelになってからは赤スマホを諦めていました)
赤いPixelと聞いたら飛びついちゃいますよ~♪(結果、赤じゃなかった(笑))
少しずつ、akibird39の手になじむスマホになるように工夫して初の廉価版スマホを楽しもうと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました