
2023年は引きこもりから脱出するゾっ!
と考えているakibird39。
今はcomの受験真っ只中なので、引きこもり継続中なのですが、
春からはどんどん外で活動しようと思っています☆
ってことで、12月にPCを持って外で活動した時に色々思うところがあって
ガジェット系を調べていました。
外出すると悩まされてしまうのが電源問題。
② スマホ用のモバイルバッテリー(ワイヤレス充電Qi対応)
この2つを探していました。
① PCも充電できる充電器 CIO NovaPort TRIO 65W
PC用の充電器はCIO NovaPort TRIO 65Wを購入。
CIO NovaPort TRIO 65Wのおかげで、家のPCを周りもスッキリすることができちゃいました♪
これで、PCを持って外出する時は、このCIO NovaPort TRIO 65Wを持って行けばOKとなりました☆
② スマホ用のモバイルバッテリー(ワイヤレス充電Qi対応)
ここが結構難関で、akibird39はとってもニッチな人間なため(笑)
スマホはAndroid。

最近知名度が上がってきた
Pixelです(笑)
色々な電気屋さんに行ってQi対応のモバイルバッテリーを探していたのですが、
Magsafe用のものばかり(T_T)

結局はQiなんだから、
使えるとは思うのだけれど…
正直、Magsafe用の充電器を購入して試す勇気はなかったakibird39ですが…
タイムリーな感じでいつも参考にさせていただいている、monographの堀口さんがこんな動画を上げていました。

ほんまでっか??
この動画で言われているのは、スマホの方にMagsafe化するマグネット的なものを付けたらMagsafe用のアクセサリーが使える。というもの。
急にウキウキモードになったakibird39は、Amazonで気になるMagsafe用モバイルバッテリーをチョイスしていました。
候補は、
Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)
CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー
似た感じのモバイルバッテリー。
見た目と、ボタンを押さないと充電が始まらずスタンド付き。という理由で今回はBelkin MagSafe対応 ワイヤレス モバイルバッテリーに決めました☆
ってことで、長くなっちゃったので次回のブログで、
実際にマグセーフ化した流れをご紹介します♪
結論を先に言っておきますと、私の思い通りの感じでマグセーフ化できました♪
マグネットはコチラを購入しました☆
ただいま、Amazonはタイムセール祭り中です。
気になるものはやっぱりタイムセール祭りで購入をオススメします☆

やっぱり、ガジェット系はAmazonがオススメ♪
コメント