PR

2023年の天皇杯を終えて

ひとりごと

2023年1月20-21日に開催されました、
車いすバスケットボールの天皇杯、満員の東京体育館で終了しました。

akibird39
akibird39

圧巻でした

推し選手がキャプテンをしている、推しチームは、
準優勝でした☆

 

BOSSが準備して、沢山の方々の支えがあり、
オレンジに染まる大応援団を作ることができました☆
akibird39はラッキーなことに、役割をいただくことで前の方で応援させていただけています。
場所取りも必死にやっていますwww

今大会、推しチームは3回試合がありました。
どの試合も見ごたえのある試合でした。
関西のチームをなかなか観ることができないので、そういった意味でも楽しかったです☆
ベンチサイドなので、
勝手に円陣に入った気になって「おー!」とかやっています(笑)

推し選手は、推しチームのキャプテンです。推し選手の声がけ、推しポイントです☆
しっかり話すときも、大きな声で気合を入れるときも♪
準決勝のあるタイミングで「ひとつひとつやってゆくだけだよ!」
と声をかけていて、

akibird39
akibird39

推しチームを信じよう!

と思える瞬間でした
ベンチサイドは、配信では見れないのでうれしい☆

日本の大会なので、日本代表選手は基本的にガッツリガツガツやられるのが通常運転。
推し選手へのマークはとんでもなくて、そうだ。天皇杯ってこういう大会だった。
と思い出しました。
日本はスピードが早い。と言われています。
世界でもトップレベルの推し選手にピッタリついて行く若人たち。
トップレベルの選手たちのスピード合戦だった決勝戦でした。
いや~早かったな。
akibird39が勝手に名付けている「技師」の技術も代表メンバーはしっかりと受け継いでいて、
相手だと、こんなにイヤな気持ちになるのか~。と感じたりしました。
MVP選手のマッチアップをした選手の精神力はガリガリと削られるんだろうな。とか、推しチームの選手たちの頼もしい進化に驚いたり感動したりした2日間でした。
でも、なんか、両チーム楽しそうだったな~

試合は、決勝戦で負けちゃいました。
推し選手がブログで言っていた「再始動から7ヶ月」そう。再始動から7ヶ月なのですよね。

チームビルディングってそんなに簡単なものじゃないんだろうな。
って感じましたし、って考えると、スター集団のRSV Lahn-Dillってとんでもないな!
とも思いました。

そういえば、私が1日目に気になっていたずっと同じ場所にいる選手のこと。
その選手は大会前ギリギリまで不安で仕方なかったとお話されていました。
戦略とはいえ、同じ場所にいるってどんな気持ちだったんだろう。と考えてしまいました。
もう同じ戦略は使わないでしょうから、(あの選手辛すぎるし)もう見ることはないのでしょうが、今後この感じの車いすバスケが主流になるなら、私はもう観なくていいな。と思っています。

akibird39
akibird39

私の好みじゃないってだけです。

実は、応援していて感動した部分が!
決勝の4Q、ベンチメンバーが声を出し始めたのです。
選手の「ディーフェンス!」に応援団のクラップ!
これは震えました。
コンサートのコールアンドレスポンス的な!!
会場が一体になった感じがして、ものすごく身体が震えました~!
私のお隣の方は、チームのファンではありませんでしたが、この試合を楽しんでくださったようで、
最終的にクラップしてくださっていました!
うれしい♪

本来なら、パラリンピックで選手にはこういう経験をしていただきたかった。
今後も日本の大会や日本で開催する国際大会で会場が一体になる経験をしていただきたいな~。
そして、推しチームのNO EXCUSE!最高のチームだ!
あと一歩だった。次回こそは!獲ろう!
そして、akibird39も健康で応援できるようにひとつひとつ進んでゆこう!

akibird39
akibird39

さっそく推し選手のセリフを使わせていただきました(笑)

負けたけど、こんな終わり方でスミマセン。
悔しくて昨日は眠れませんでしたけど、寝ていないから変なテンション(笑)
買い出しもしたし、今日は旧正月なのでなんとなく新年からトイレ掃除は良くないかな。と思っているから掃除は明日やるし!
あとは晩ごはん作って寝るだけだから、このテンションのまま突き通します~

コメント

タイトルとURLをコピーしました